スタッフ・トモさんが住宅に関する情報をわかりやすく解説します

トモさんの住宅コラム

COLUMN

トモさんイメージイラスト

さて住宅を建てるとなった時、大半のお客様は住宅ローンを組まれます。せっかくおうちのことを家族で楽しくワイワイ相談してたのに急に現実に戻される瞬間ですね(>_<)
あ、僕は住宅ローンアドバイザーで、元銀行員で住宅ローン扱ってた側の人間なのでそんな時は相談してね(宣伝黒ハート)

さて本題に戻りましょう!

今回から住宅ローンのトラブルを3本立てでご案内いたします。

まず第①回目は「住宅ローン VS 携帯電話」

携帯電話が住宅に関係するの!?
と思った方も多いのでは。

実は最近新聞で取りざたされるくらい問題化していることなんですよ
みなさんは携帯電話の本体代金を一括で購入されましたか?大半の方は分割のはずです。
ここに大きな落とし穴がありました。ついうっかり!毎月の支払を延滞させてしまったことありませんか?
さらにその状態を長く何ヵ月も放置したことありませんか?
経験ある方、要注意ですexclamation×2がく~(落胆した顔)
つまり、大きな金額をまとめて払えないので分割で払うという約束で契約したのに、その約束を守れない人と考えられてしまうんです。

コレ、何かに似てません?

・・・ひらめきそう、住宅ローンと同じなんです。
金額は全然違いますが、一度約束を守れない人と考えられてしまうと金融業界でブラックリストに載ってしまうんですよ。そうなると住宅ローンの審査でたまーに拒否されてしまうこともあります。たまにね

若い方は携帯本体の金額だけでなく、買い物なども携帯上で行うことで毎月の支払いが多くなりすぎてこのような事態になってしまうそうです。う~ん現代ならではの問題ですねたらーっ(汗)

みなさんのまわりにいませんか?携帯・タブレットを持っている方。

ちなみに僕は携帯2台・アイパッド・無線ルーターで計4つ持ってます。大丈夫かな…(;一_一)



次回第②回は、「住宅ローン VS マイカーローン」です。
増税前に急いでマイカーローンを組んで車を購入された方いらっしゃいませんか?
そんな方、注目です。


最新のトモさんの住宅コラム