アフターケア

経年検査
弊社では、住宅の新築後
- 6ヶ月
- 3年
- 7年
- 10年
の経過時に住宅の無償点検を実施致しております。
自社の大工が、外廻り・内装・設備等を細かく点検し、必要に応じて補修致します。
建てるだけではなく、職人によるメンテナンスでずっと安心
木造住宅は建てたあとにも「呼吸」をしています。
木は空気の湿度が高いと水分を吸い込み、乾燥しているときには水分を吐き出すという、まるで「呼吸」のような性質を持っているのです。
そのため、四季による温度や湿度の変化で木材は伸縮し「床鳴りがする」「クロスが裂ける」等の事例が発生するケースがあります。
不安にならず、点検で是非ご相談ください。

検査の流れ
- 経過年月にご案内封筒をご郵送致します。
- チェックシートに記入いただきご返信ください。
- 当社大工が住宅の検査に伺います。(約1時間)
- 訪問での解決に至らなかった箇所について対応いたします。
当社では現場をよく知っている職人による検査をさせていいただいています。
また、チェックシートの回答に応じて専門業者と共にお伺いしお客様の安心を目指します。
当日でも気になる点があればご相談ください。
なお、建具調整やビスのゆるみ等は無償となりますが、生活上での傷や破損・光による変色・摩耗等は無償修理の対象外となります。
住宅瑕疵担保保険
平成21年10月1日より住宅瑕疵担保履行法が適用され、買主は新築住宅を供給する事業者に対し、瑕疵の補修等を確実に行うように保険や供託を義務付けています。
瑕疵担保責任に基づく契約の解除又は損害賠償請求をすることができます(買主が事実を知った時から1年以内)。万が一、事業者が倒産した場合等でも、2000万円までの補修費用の支払いが保険法人から受けられます。
JIOの住宅かし保険