南砺市洪水避難地図(ハザードマップ)
大雨が各地で甚大な被害を出してます。
被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。
南砺市のHPには「洪水避難地図(ハザードマップ)」が掲載されています。富山県は自然災害が少ないとはいえ、いざという時用にチラッと見られることをオススメします。
今日はその中から紛らわしい言葉を確認しましょー(~o~)
それは
「避難準備情報」
「避難勧告」
「避難指示」
です。
ニュースなどで耳にしますが、正確な意味は知らないですよね。
危険度合でいえば「指示」>「勧告」>「準備情報」の順です。
ただし!!避難準備情報であっても小さいお子様やお年寄りなどは
避難を始めるよう記載があります。
そして家族で避難場所をあらかじめ決めておくことも大事ですね。
せっかく避難してもばらばらの場所にいては不安ですからね。
他にもさまざまな情報が掲載されている洪水避難地図(ハザードマップ)、
みなさんぜひ掲示、理解、家族の取り決めなど活用してください。
なお、お持ちでない方は南砺市のHPより印刷できます。
「南砺市洪水避難地図」
https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=23698