熱中症警戒アラートが連日発動しています・・・!
非常に暑い日が続いていますね・・・・(汗
昨日は、栃木県で41.0℃と、観測史上歴代最高気温タイまであと0.1℃だったとニュースで見ました。
41℃って・・・想像しただけでクラっとしそうです。
ちなみに、歴代最低気温は1902年の旭川でマイナス41℃だそうです。
熱中症対策について有益な情報を発信できればと思い、熱中症について調べていたのですが
熱中症アラートに関するサイトを発見したのでそちらをお伝えしてみたいと思います。
それがコチラ
熱中症予防情報サイト (富山)
熱中症予防情報サイト 富山 へのリンクはコチラ
『熱中症警戒アラート』
と言う言葉を最近よく耳にしませんか??
暑さ指数と言う、熱中症を予防することを目的としてアメリカで提案された指標を使い、
日常活動において暑さの危険があるときには皆さんに注意喚起としてお知らせされているようです。
暑さ指数とは?
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。 なお、当サイトにおいては気温との混同を避けるため、暑さ指数(WBGT)について単位の摂氏度(℃)を省略して記載しています。
(引用:熱中症予防情報サイト より)
暑さ指数がメール配信されるサービスも行われているようです。
無料で利用できるそうなので、ご自身用だけではなく、離れて暮らすご家族やお知り合いの為に入れても
良いかもしれませんね。
ちなみに、今日現在の暑さ指数は
26.3 (警戒)
です。
12時の予想が
30(厳重警戒)
です。
雨ですが、数値は高いですね💦
ジメジメしていて、今日は不快指数も高いです・・・。
明日以降、暑さ指数31も超えて来そうです。
のどが渇く前のこまめな水分補給と休息に気を付けて夏をなんとか乗り切りましょう!!
余談ですが、数年前・・・?はラジオを聴くことが多く、KNBラジオの番組内で
『〇時になりましたので、ラジオのお聞きの皆様で乾杯しましょう!』
と定期的に水分補給を促しておられ、関心を持ちました。
今もやっておられるのかな・・・?ラジオをかけながら庭仕事等の作業をしている方をよく見かけたので、
休憩の目安になってとてもいいなと思ったことを、最近思い出しました。
こういう取り組みをしてもらえるっていいですね♪